カテゴリー: motoko

デートDV防止プログラムファシリテーター養成講座

本日も堀と参加してきました。

デートDV防止プログラムファシリテーター養成講座 (令和4年度 フレンテみえ 種まきプロジェクトⅢ ”社会の課題”編)

一日があっという間に過ぎました。

DV被害者の方の体験談を聞いたり、DVだけでなく様々性暴力の加害者側の臨床を行っている斎藤章佳さんのお話しを伺いました。11月には斎藤さんが津で「加害者は変われるのか」というテーマで講演してくださいます!ご興味がある方、ぜひこちらからご覧くださいね。

斎藤さんのお話しも然ることながら、つじゆうさくさんのお話もとても学びになりました。

堀が沢山質問していて私個人的には、すげー!と思いながら見ていました。明日が最終日、しっかり学んできます!

デートDVを勉強しています

活動報告です。現在、私たちはデートDVの勉強をしています。

こちらに参加中です

三重県内から20名ほどが参加して、座学もグループワークもしています。参加者の皆さんは関心があり参加している方がほとんどなので、休憩中もグループワークでも色んな話ができて有意義です。

でも、普段の生活で「私デートDVの講座受けてます」と言っても、

デートDVってなに?

とも聞かれることもなく!

その会話がまるでなかったかのようにスルーされるので、あまり話してません。(スルーするのは、単語の意味が分からないからスルーなのか?そういう話はタブーだかはスルーなのか不明)

この講座を受けた人は、学校などで講座ができるようになります!!なので、今後私たちの講座のメニューが増えるかもしれません。その時はブログでご案内したいと思います。

キエーロって知ってますか?

【この写真はなんだと思いますか?】

SDGsみえプラスの堀です!

私は生ゴミを分解処理してくれる【キエーロ】を設置しています🥰
このガラスの器に生ゴミをぽいぽい入れて溜めて、キエーロに投入します
ちなみにほぼ食事は残らないので残飯は入れておらず、調理の段階で出るゴミをここに入れています。なのでこの段階では全く匂いません👍たまにカビ生えてるけど(笑)

キエーロに入れる、と思うだけで、ずいぶんと気持ちが楽になったんです!今までは「生ゴミにするのもったいない」って思ってたけど、今では「キエーロちゃんが食べてくれる✨」と思うと罪悪感はないです。

キエーロに入れておくと、しばらくしたら白い塊になって、スコップで崩すとバラバラになって、元がなんの生ゴミだったかはわかりません。飲み残しのお味噌汁も、使い終わったサラダ油も、冷蔵庫の中で腐らせてしまった野菜も、ぜんぶ、ぜーんぶキエーロちゃんが処理してくれる✨みなさんもぜひこの「捨てないストレス対策」してみませんか?

四日市でキエーロの取り組みをされている一般社団法人ネクストステップさんのホームページはこちらです。使ってみたいな!という方はぜひご覧くださいね。
https://www.ee-nextstep.com/namagomi.html

お下がり服交換会エクスチェンジ開催しました

12日日曜日に予定通り、エクスチェンジを開催しました。
同時開催した、心理士による子育て相談室もジェンダー教室も開催しました。

2時間でおよそ20名ほどの方がいらっしゃいました!
混雑することもなく、終始おだやかに時間が流れていきました。
とてもとてもありがたかったです。

お越しくださった皆様、ありがとうございました。

次回は2月20日を予定しています。

追記:2月のエクスチェンジ・心理相談室・ジェンダー教室は中止になりました。次回は5月8日に予定です。

動画で講座をしています

現在、私たちは一般社団法人 愛知損害保険協会様の会員の皆さまに向けてSDGsセミナーを動画配信で行っております。

私たちの周りのありとあらゆる事象がSDGsとリンクしています。
そんななかで、どうしたらみんながSDGsを自分の仕事生活とリンクして考えられるか、私たちは追求しています。

つまり、受講する人々の年齢・職業などによって、都度内容を変えて講座を行っています。

今回は損保に関する最新情報を新聞の記事を参考にして、17のゴールを各5分以下でまとめて動画配信を行なっています。

学ぶのに、交通費も移動時間が必ずしも必要ではない時代です。
運転しながら、料理しながら、なんなら寝ながら勉強できます。

ゴール13のタイトルです

私たちも毎日、新聞を読んだりいろんなところから情報を集めて日々勉強しています。

企業・教育機関からの講座のご依頼が増えてきています。

内容や講座の時間などでもちろん変更はありますが1週間くらいの準備期間をいただけたら、講座もできます。
オーダーメイドで講座をご用意いたします。
企業研修などでもご利用ください。

海星高校さんで講座を行ってきました

先日、学校法人エスコラピオス学園海星高等学校さんにてSDGsの講座を開催いたしました。
私たちにとっては、男子校故にどうしても入学することができなかった海星高校さんも、今年度から共学になられました。

私と堀が講師になり、2人で合計4教室でお話しいたしました。

このコロナ禍においてソーシャルディスタンスを保ちながらの授業ということで、先生方が教室の配置をご検討くださいました。私は体育館でもお話しさせていただきました。

海星高校さんは、すでにSDGsについて授業で取り組んでいらっしゃいまして、基本的なことは生徒さんもご存知でした。そこからさらに一歩踏み込んでSDGsを考えるために、四日市とSDGsを結びつけて「じぶんのこと」として捉えられるような授業をいたしました。たまに生徒さんに答えていただく中で、爆笑が起こったり、ざわめいたり、感嘆の声が聞こえたり、とても楽しかったです。ライブって感じで、今思い出してもとても楽しかったと思い出されます。

講座終了後にお答えいただいたアンケートによりますと、、、
食べ残しを減らそうと思う。というのがダントツでした。
たくさんの社会課題があるなかで、自分たちができることは「食べ物を残さないこと」。
それはとてもシンプルな答えであり、その日から実現できる事であり、しかも難しくない。
大人になるとSDGsを考えるとESG投資とか様々な難しいことが話にあがりますが、今回は改めてとても大切な視点を生徒さんから教えていただきました。
私もなるべく冷蔵庫の中の食品を悪くさせないぞ!
と、改めて思っています。

ちなみに、堀は”バクテリアdeキエーロ”という消滅型生ごみ処理器を自宅で使っています。
詳しくは、四日市市のお片付けコーチ福島さんのブログをご覧ください。

そして私たちは初めて!!追分鳥居のところのお水を飲みました!

最後になりますが、SDGsは様々な視点で学ぶことができますし、しかもその情報は日々刻々と変化していきます。

昨日正しかったことが、今日はそうでもない。その逆もまたあります。

「やっぱもう地球、色々無理なのでは?」って思う時もないとは言えません。

だけど、希望を持って行動することを私はまだまだ諦めないです。

今高校生である彼らが、私の歳になる頃にはきっともっと便利で生きやすくなっているはず。
そう信じて、そのために私たちができる限りのことをしていきたいと思います。

この度は海星高校の皆様、教育と探求社のみなさまのご尽力により開催することができました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして、ありがとうございました!


SDGsより前からSDGs!?

先日、鈴鹿市の市議会議員の山中さんから、服部さんをご紹介いただき、zoomでごくごくわずかな時間でしたがお話をさせていただきました。

服部さんはSDGsができる前から、持続可能な社会作りに向けて活動されていらっしゃる方でして、活動を始めて一年程の私たちからすると大先輩でいらっしゃいます。

ところで・・・

そろそろ?お気づきだと思いますが、SDGsって一筋縄では行かないんですよね。
ざっくり言うと、ビニール袋問題。
ビニール袋を使うのを減らしたら環境は本当に良くなるのでしょうか?
ビニール袋をスーパーに卸していた会社はどうなる?
ビニール袋の代わりにエコバッグが販売され、それが必要以上に生産されてゴミになったら環境に良くないのでは?
プラスチックの他の製品は何で規制されないの?
など、私は思うわけです。
これらに関してのいろんな話があることは私も調べていますが、ここでは省略します。

そういう(いや、もっとさまざまな困難な事例)ことを目の当たりにしてこられた服部さんからのお話はとても興味深くて、時間があっという間に過ぎていきました。

これから何か一緒に活動していけると嬉しいですが、まずは新型コロナウイルスの収束に私ができる範囲で協力していきたいです。

服部さん、山中さん、ありがとうございました!

みえプラス、名古屋デビュー!

名古屋市の某企業様にて、SDGsスタート講座を実施いたしました!

SDGsについては何となくわかるけど、人に説明できるほどの理解は自信がない…そのような方にぴったりのSDGsスタート講座。

☘️なぜSDGsを進める流れなの?
☘️誰がSDGsをしようって言ったの?
☘️SDGsに取り組まない企業はどうなるの?
☘️SDGsに取り組むにはどうしたらいいの?
などなど…、90分で盛り込めるだけお話させていただきました。

17のゴールを自分事にして身近に感じてもらうため、一つずつ「日本ではどうでしょう?」とクイズを出題しました。
例えば1番目のゴール「貧困をなくそう!」ですが発展途上国の写真でよく見るような、汚い川で生活用水(トイレ、食事、お風呂)のすべてをまかなっているような地域は日本ではちょっと考えられません。
そこで、自分事として考えるために「日本の子どものうち何人に1人が貧困だと言われているでしょう?」などとひとつずつクイズを出し考えてもらいました😊

参加者の皆様はSDGsの知識もおありで、こんな簡単なレベルで大丈夫かしら…と思いつつも、改めて講座を受けていただくことで、しっかりとご自身に落とし込んでいただけたと思っています。

一番反応が良かった(と思う)のは、SDGsのロゴマークには利用規定が細かくあるということ。
ロゴを解体したり、色を変えたり、他のロゴと組み合わせたりしてはいけないのです🙅‍♀️これを知らないと、お客様に間違ったSDGsを提案しかねません。職種によってSDGsに興味を示す分野が違うのだな、と改めて思った一日でした✨

そして、帰りに車に乗ったらなんと、音楽が遅く聞こえるんです!英語の曲をAmazonプライムで流していたのですが、「あれ?バグったかな?」と思うほど、0.8倍速ぐらいに聞こえました。でもそれはAmazonがバグったのではなく、私が興奮して聴覚が覚醒していたから起こった出来事だったのでした😅
マスクを着けて90分話しまくるのも、ちょっと息切れする季節になりましたね(笑)

投稿者 堀

資源回収でまちづくり

先日、株式会社環境思考さんへお伺いしてきました。

環境思考さんは、古紙回収の業務をされていらっしゃいますが、SDGsにも熱心に取り組んでいらっしゃる企業さんです。

環境思考の大川さんは持続可能な社会作りに向けてとても熱心でした。
私たちもとても刺激を受けました。

少しずつですが、いろいろな企業や行政、団体のみなさんとパートナーシップを組んで、これからもずっと続いていく社会がよりよくなるよう活動していきたいと思います。

環境思考の大川さん、水谷さん、ありがとうございました。

投稿者なるかわ

四日市市の子育て支援施設にも!

四日市市の子育て支援施設にも!

お久しぶりになってしまいました。
新型コロナウイルスの影響により
私たちのSDGsを広める活動は一旦休止になったりしましたが
この1ヶ月間は、それぞれ仕事と子育てをしつつ
鈴鹿市と四日市市の子育て支援施設へ株式会社ピーキューテクノさんのアミノエリアネオという抗ウイルス剤をお届けさせていただきました。

そして現在は、三重県内の子ども食堂さんへアミノエリアネオの配送準備をしています。
県内でも伊勢などの遠方の地域へは直接届けることが難しいため、公益財団法人ささえあいのまち創造基金さんが、四日市市民コロナ基金の申請の募集をされていたので応募し採択されました!

順次発送いたします。
子ども食堂も少しずつ再開されるようですし
親子の皆さんが子ども食堂でアミノエリアネオを使って安心安全に食事をしていただけたら嬉しいです。

投稿者 なるかわ