カテゴリー: 1貧困をなくそう

培養肉が近づいてきた

日本ハムさんが、培養肉の製造に成功したという記事です。

やはり私は大豆ミートもいいけど、お肉を食べたい!しかも環境とお財布に優しく…

日本ハムさん、頑張ってください!

今日の気になる記事(デジタル給与と給食無償)

今日2022年9月11日の日本経済新聞の記事からSDGsに関連する、そして私(なるかわ)が個人的に気になったものをご紹介します。

まずは学校給食の無償化が広がっている話

全国で公立の小中学校で給食無償化が進んできているというお話。私の住む地域はまだ無償化ではありませんが、この流れだと結構すぐ無償化になるのでは?と思っています。

食費(だけではないけれど)の値上がりにより、親の負担を減らすため給食無償化に踏み切っているとのことです。

次は、デジタル給与について。

これは私が40代だからなのか?全く受け入れられない話ですが……給与が銀行振込ではなくPayPayとかLINEpayとかに入金されるという話です。

DXですよ!と言われたら、仰る通りなんですけどね。と思いつつ、、やだなぁと思っております。

”これはいいね!”と、”これはやだな!”がいつも背中合わせのSDGs。あなたはどうですか?

人工パーム油の話

人工パーム油の話

ネットフリックスに入って、いろんな動画を見ています。
この前は「天才の頭の中ビル・ゲイツを解読する」を少し見ました。
今日のパーム油の話は多分ネットフリックスには出てません。
でも生のゲイツさんを見られる感じで、オススメです。ネトフリ会員の皆さんはぜひご覧ください。ゲイツさんは考えている時は何かを噛むことが多いらしいというのがわかります。私もなんか噛みながらブログ書こうかな(そういうことじゃない)

ネットフリックス公式YouTubeチャンネルより

そんな、超絶お金持ちのゲイツさんが22億円以上も投資しているものがあります。

関係ないようなあるような、ビル・ゲイツの名言10選もリンクしておきます。https://forbesjapan.com/articles/detail/32187

それはパーム油(いわゆる植物油)を人工で作る企業への投資でした。

私たちの生活でパーム油は切っても切れない繋がりがあります。
食べ物の材料名を見れば多くの食品に植物油と書かれています。それはつまりパーム油が使われているということ。さらにシャンプーなどにもパーム油が使われています。私たちが生活する中で使う物の半分の物にはパーム油が使われていると言われています。

実はパーム油とともに私たちは生きているんです。知ってました?(私はうすうすは知ってたよ、うすうすやけどね)

そのパーム油を作るために東南アジアの森林は伐採されて、その代わりにおおきなパーム農園を作り、パーム油の生産をしています。

森林が破壊されると、二酸化炭素が減らないし、動物たちの居場所もなくなります。
良くないですね・・・。良くないのはわかっていたので10年以上かけて、何とかしようと色んな人たちが環境を守るために動いていましたが、なかなか改善できませんでした。

そこで、人工パーム油の出番です

この人工植物油は、全然ちがう原材料で植物油を作り出すらしい!!!!!!

なんと、食品廃棄物と微生物を使って、人工パーム油を作るんだって。

さよなら、プランテーション。そして再び、森林さんいらっしゃい!

という未来がやってくるわけです。ね、すごいやろ?!
もっとすごいのは、今のパーム油より安く作れる可能性すら出てきたらしい。
そういう研究をしている企業があることもすごいし、それに22億円出せるゲイツさんもすごい。人工パーム油の名前はゲーツ油でええやん?って感じ。

世界では、私の知らないところで色んなことが起こっていて、次の世代に向けて小さな一歩もあれば、22億円規模の大きな一歩もあるんですね。

22億円って、2,200,000,000円だと思うの。
(数字弱いくせに数字出してくるのやめたいけど、こうやって書くと凄みがあるから)

今後もこの研究がどうなるか見守っていきたいです(何目線・・・)。

投稿者なるかわ

閲覧注意な虫の話

閲覧注意な虫の話

もうこれはどんなに鳥肌が立とうが、書かねばならぬと、昨日から腹を括っていました。
実際の写真は載せません。いらすとやさんがすでにイラストにされているので途中イラスト入れます。(いらすとやさん、すご!)
載せなくて文章だけでも、もう本当に恐ろしい。
タイトルの通り、閲覧注意な虫の話をします。
だから、虫が苦手な人は読まないでください

これだけ前置きをしておけば、もう私は自由にかきますからね!
気合を入れます!


いやぁ、もう大変なんですよ!!!!バッタが!!!!!!!
私たちの周りにいる、あの緑のバッタじゃないバッタがアフリカ北東部で、大量に発生しています!!!!!!バッタによる被害を「蝗害」(こうがい)と呼ぶそうです。
つまり、漢字があるってことは、過去にもあったということなんですけどね。
今世紀初の「蝗害」の可能性と言われているそうです。古くは殷の時代から世界中であるらしい。なんだ、定期的の起こるやつやん?って思うかもしれませんが、そうなのかもしれないけど、とりあえず続きを読んでください。

と言いつつ・・・もう記事にするのやめたい・・・(そこを頑張るのが私!)

サバクトビバッタという5センチほどのバッタが、アフリカ北東部(ケニア・ソマリア・エチオピアなど)で大発生しています。大発生って、何匹だと思います?

やばいよ!言ってしまうよ!(ケニアの場合)

1千億匹から2千億匹

数字がもう意味がわからんのですよ。
思わず日本語もおかしくなるレベル・・・
そんな数のバッタが飛んでるって意味がわからない。想像絶する。。。

その2千億匹のサバクトビバッタが何をするかというと、穀物を食い荒らすのです。
そして人間は食べるものがなくなるのです。正確に言えば、食べるものがなくなったのです。
なので、FAO・国連食糧農業機関は非常事態宣言を発表しています。

もっと怖いことに、これから穀物を育てる時期になります。
そうなるとバッタがまた増えるらしい。
しかも1日で150キロくらい移動するらしい。恐ろしい。

最悪の計算では、3か月で20倍、9か月後には8000倍に増えるとのこと。。。

バッタがいなくても、この地域は貧困が深刻なのに、さらにバッタが襲いかかる・・・

なんでや!なんでそんなにバッタがおるんや!!
何とかならんのか!

というアナタの疑問にお答えします。

まず、なんでか?という質問ですが、気候変動が大きな理由だと言われています
海面の温度が上がり、ハリケーンが頻繁に起こったことで、サバクトビバッタが異常発生したそうです。普段は群れないのに、異常発生により群れるようになっているという情報もあります。

次に何とかならんのか?という質問ですが、殺虫剤をドローンで散布する予定だそうです。
一日150キロ飛ぶバッタの群れに対して、どこからどこまで殺虫剤を散布するの?人間は大丈夫なの?心配です。さらに、これも早くしないと、先にもお伝えした木の芽時にバッタがまた大量に発生してしまうのです。

そこで、昆虫食としてバッタは食べられないのか!?
もし加工して食べられるようになれば、アフリカ北西部の貧困は解決するのでは!?
食べ物としなくても、肥料として加工したら、穀物がよく育つのではないか?!

など、今関係各所が必死に何か(何か、、はわからない・・・勉強中です)案を考えていると思います。どうしても頑張っていただきたい!!!

というお話しでした。
リンクを貼ろうかなと思ったけど、各自でググってください。
リンクから、うっかり見ちゃった・・・ってなると困るので、本当に興味がある方だけ「サバクトビバッタ」とググれば、大量に様々な情報を見ることができます。

私たちが何ができるか、さっぱりわからない。直接何かできるかは分からない。
ちなみに日本としてはこのように支援しています。ケニアに向けての支援。外務省HPより。

日本からの直接投資
2011年 1億円
2012年 2億円
2013年 10億円
2014年 -2億円(きっと2億円のはず)
2015年 8億円
2016年 3億円

日本銀行「国際収支統計(業種別・地域別直接投資)

もちろん全く何もしてないわけじゃなかったので安心しました。

でも、私たち個人が「今すぐ」できることと言えば、この現状を知ること。
まずは本当にそれ以外ないと思います。

今私からお伝えできるのは以上です。
皆さんは何を思いましたか?
別に私に教えてくれなくてもいいんです。何か感じてもらえばと思っています。


子どもさん向けのセミナー開催します。
残2組となりました。ありがとうございます!

投稿者 なるかわ

伝えるだけでは気が済まない

伝えるだけでは気が済まない

先日は、またもや打ち合わせへ。

SDGsに興味や関心がない方にどうやって伝えるのがいいのか。

さらに言えば、伝えるだけでなく、何か行動に起こしてもらうにはどうしたらいいか。

など、話をしてきました。相手の方々も「行動に起こすには?」という、意識の高さに、私たちもさらに気合いが入りました。今回も堀が沢山話してくれました。

行動に起こしてもらうって、難しいですね。

行動に起こしてもらう、、というキーワードで思い出しました。

寄付しても貧困は続き、防げるはずの伝染病も広まってしまうアフリカや途上国で、どうしたら人々が予防接種を受けてくれるか(つまり行動を起こしてくれるか)という話です。SDGsだけでなく、伝えるだけでなく、何かを行動に繋げてもらいたいと思って悩んでいる方はぜひご覧下さい。

エスター・デュフロ: 貧困に立ち向かう社会的実験

以下は、彼女が最後にまとめた部分です。日本語に訳されているので、コピペしました。私が訳したわけではないので信頼できます。

私たちは今 行動に移すべきです。簡単にはいきません。地道な作業です、実験をし続け 時に実践によって 空論を負かさなくてはいけません。アプローチも場所によっては 変える必要があります。非常にゆっくりとした作業ですが 他に方法はないのです。私が提案しているこの経済学は 20世紀の医学のようなものです。ゆっくりとした熟慮の末に なされる発見です。奇跡的な解決法はありませんが 現代医学が毎年 何百万人もの命を救っています。それは私たちにもできるのです。

今なら 冒頭で私が質問した― 大きな質問に戻っても良いかもしれません。過去に費やした援助が 差を生みだしたかどうか 述べることはできませんが 30年後に この場に戻り “私たちのやったことが 良い方向へ進んでくれた!” と 言えるでしょう。その可能性と実現を信じています。

エスター・デュフロ: 貧困に立ち向かう社会的実験より

たまに私は気が遠くなります。今やっている事の成果は20年30年先に分かるはずです。だから、気が遠くなって、ひとりでこっそり途方に暮れる時があります。それでも、デュフロさんのおっしゃる通り、「私たちのやったことがよい方向へ進んでくれた」と言える日が来る可能性と実現を信じたいと思ってます。だから、大きな事はできなくて良くて、少しずつ活動していきたいと思います。

2/2にはイベントを開催します。

お子さんと参加できますので、よかったら来てね。

デザインは古市!

投稿 なるかわ

3人揃って仕事始め

3人揃って仕事始め

こんにちは。

今日は今年に入ってはじめて3人揃って打ち合わせをしました。

年末年始は、みんなお母さん業務が忙しく、さらに、この時期はインフルエンザなどの感染症もあって、バタバタしていました!

ようやく落ち着いてできた打ち合わせ。

今日は主に今年度のスケジュールのチェックと、2/2に開催するイベント「みんなが知らないチョコレートと環境のおはなし」のタイムスケジュールを組んだり、雑談など、、しました。

おいしいもの担当の古市がロールケーキを持ってきてくれて、、美味しかったです♡写真撮らずに食べちゃった(><)

猛烈なインプットの期間を経て、今は私たちも目指す所が決まり、日々勉強をし、パートナーシップをうまく組むなど、落ち着いてきたように思います。

と言いつつ、今日から私たちはSDGsのオンライン講座を受講しますので、またインプットの日々です!

おつかれさまでした。

参加費無料で、お子さんと楽しめます(^^)

詳しくはこちらからご覧下さいね。

貧困をなくすためにすぐできる事①

私がパッと思い浮かんだのは

フェアトレード商品を選ぶ!

以上です。
この動画をご覧ください。3分ですが2分だけでもいいです、みてみて〜。

食品、綿製品でフェアトレード商品があります。
下の表は、特定非営利活動法人 フェアトレード・ラベル・ジャパン (通称:フェアトレード ジャパン)さんの製品紹介ページから使わせていただきました。

フェアトレードの商品には「フェアトレード 」だと記載されています。
だから、買うときにジーーーッと商品を見てみてはどうでしょう?

我らが九鬼産業の製品もフェアトレード 商品ですね!

自宅用でもいいし、プレゼントやちょっとしたお礼などで何か渡したいときにもとってもいいですね!

日々使う商品を少し変えてみるだけで、貧困に苦しむ人たちが貧困から救い出され、子どもたちも学校に行けるようになります。

私たちの、ほんの少しの行動や選択だけで、お腹を空かせた遠くの国の誰かがお腹いっぱいご飯が食べられたり学校に行けたりする。めっちゃいいですよね。

気軽に購入できる、チョコやコーヒーからスタートしてみませんか?


SDGsよっかいち第一回勉強会のお知らせ

SDGsって何?」「なんて読むの?」「誰が決めたの?」「なんのために?」そんな初心者向けの勉強会を開催します!

2019年11月28日木曜日
10:00~12:00 
場所は四日市市内人数がある程度決まってから追ってご案内します

※どなたでも歓迎しますが、初歩的な内容ですのでご了承ください。
※資料代として1,000円をいただきます。当日お支払いください。
※お申し込みはメールまたはフェイスブックにて→https://www.facebook.com/events/1124683804407437/
メールアドレスはこちら→sdgs.yokkaichi@gmail.com

貧困をなくそう

貧困をなくそう

いつもながら、ザックリいきたいと思います。

この図で、赤ければ赤いほど1日約200円以下で暮らしている人が多いと言うことです。人数で言うと7億人以上。世界の約5人にひとりが1日1.25米ドル未満で生活しているとも言われています。
SDGsでは、この濃い赤をなくそう!と言っています。

この作品は、
Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 3.0 France Licenseの下で
ライセンスされてい
ます。

これを見る限り日本はあんまり関係ないように思います。
だから何もしなくていい?答えは、あなたの心の中にあると思います。

日本でも、経済格差は広がってきていると言われています。
世界を大きく変えられなくても、日本で起こっている貧困を減らせたらいいね!
身近に起こっている問題に、少しずつ、自分が出来る事をやっていこうね。
というのがSDGsです。

でも・・・日本全体の貧困をなくそうって言われても、気が遠くなりますね。
私はこの記事を書きながら気が遠くなってます。
我が家ももれなく日々の暮らしで精一杯な訳で、何をどうしていけばいいのか、全然分かりません。そんな中でも、何ができるか私なりに考えてみました。

次回のブログをお楽しみに!