カテゴリー: 未分類

空気に値段が付くってこと?

先日の日経新聞、私はこれにビビビときました。「スープラに排出量付与」

スープラは電気自動車ではなく、走りを大事にしているガソリン車。今後もガソリン車である。

しかし、走りを大切にしているゆえ、運転中に二酸化炭素を沢山出してしまう。だからスープラの新車を買う時には、ちょっと多くお金を払うことになります。

その多く払ったお金は低炭素社会にするための設備投資などに使われます。

スープラで気持ちよく走ろう!

ということなんですね。

これは、私個人的には「いよいよ来たな」と思う記事でした。

日経新聞より

二酸化炭素を出してるのは、スープラだけじゃないですよね?もう、ありとあらゆる物が二酸化炭素を出してるのです。

だからきっと例えば、Tシャツのタグ・駄菓子の箱などなどに「この商品を作る時に出した二酸化炭素の量」が書かれることになると思います。

電気代やガス代、水道代にも、「二酸化炭素等環境保全料」みたいな名前で、プラス請求されてくると思います。

あくまで予想ですが。。

今日のタイトルに戻りますが、空気に値段がついていくと思います。これがきっとまだ見ぬ仕事になっていくんだろうし、かなり大きな事になると思います。これからどうなるか、楽しみではないけど、注目していきます。

投稿者 なるかわ

常磐地区にお伺いしました

先日、打ち合わせで常磐地区市民センターへ伺いました。

何を打ち合わせしたかは内緒ですが、もちろんSDGsに関することです。

自分の住んでる自治会でどんなやり取りがなされているかは、体験したことあるのですが他の地域の皆さんのお話を聞くことはとても珍しい体験で楽しい時間を過ごさせていただきました。

常磐地区には、ときはちゃん というゆるキャラがいます!ときはちゃん については こちらを見てね!

私の住む地区にもゆるキャラがいて、地区ではめちゃくちゃ有名だし愛されています。

ゆるキャラは、ふざけてるようで結構地域の活性化に一役買ってますね。四日市市内のゆるキャラが何人いるか調べてみようと思います✨

8/28 お下がり交換会中止します

こんにちは。暑い日が続きますね。

ここで、残念なお知らせです。

8/28に開催予定の 海蔵学童保育所さんでのエクスチェンジ(お下がり交換会)は感染拡大を受けて中止いたします。

楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ありません。御理解ご了承いただきますようお願いいたします。

小学生とSDGs その②

前回はやまとさんのお話でしたが、今回はゆきちゃんのお話です。

ゆきちゃんとは、3年くらい前からひょんなことで親子同士お友達になり
いろんなお話をさせていただいていました。

コロナでぱったり会えなくなっていましたが、ゆきちゃんもSDGsについて勉強していました!
しかもテレビに出ていました。すごい✨

一部ご紹介いたします。

四日市の街中に出て調査をしたり、がんばっていました!
動画はこちらからご覧いただけます。
ケーブルNews10月22日(金)放送号
ケーブルNews10月29日(金)放送号

SDGsは小学校でも取り組む問題として、教育指導要項にも掲載されています。
これからも、子どもさんたちと話しながら、大人の皆さんと話しながら、いろんなところから情報を得ながら、SDGsについての学びを深めていきたいと思います。

書いた人 なるかわ

子供服おさがり交換会開催します!

追記:2月20日のエクスチェンジ・心理相談室・ジェンダー教室は中止します。次回は5月8日に開催予定です。

コロナ禍でなかなか開催できませんでしたが
いよいよ開催します!

新生児サイズ〜130くらいまでのお洋服のおさがり交換会を開催します!

お問い合わせは・・・
09060894090 SDGsみえプラス なるかわへお願いします。

男性・女性・X

アメリカでのお話です。

アメリカのパスポートの性別欄はこれまで女性・男性の2つしかありませんでした。
それが、3つ目の性「X」が登場しました。「X」とは不特定ということです。
しかも、すでに発行されているそうです!!!!

なお、現在アメリカだけでなく、カナダ、オランダ、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、デンマーク、バングラデシュ、インド、パキスタン、ネパール(XではなくトランスジェンダーのTとその他のOと表記)などでも「X」を選択できるようになっています。

私が先日受けたオンラインの講演会では、トランスジェンダーの方もいらっしゃいまして、そこではLGBTQにSを追加してもいいのでは?という時代になってきたと思うとおっしゃっていました。「S」はストレートつまり異性愛者ということです。この数年でジェンダーという言葉もかなり浸透してきましたし、日本はどうなんでしょうね?正直、パスポートの記載がアメリカのようになるのはだいぶ先のように思います・・・残念。

先だって行われた衆議院議員の選挙では、女性議員がなんと減ったそうです。
なかなか進みませんが、それでも進んでいるのは感じます!

これからもSDGsみえプラスはジェンダー平等達成に向けて活動をしていきます。

Photo by Rosemary Ketchum on Pexels.com

COP26開催中

今イギリスのグラスゴーという地域で、COP26が開催されています。日本語にすると、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議になります。つまり地球温暖化対策を世界のみんなで話し合おうということですね。

「気候変動をなんとかしなきゃいけないのは分かってるんだよ」だけど「わかるとできるは違うんだよ!」って思いながら、それぞれの国が、自国の国民を守りながらどうやって世界全体で温室効果ガスを減らすのか。
世界で同じ基準を作るとなると、それは大変なことです。

日本からは岸田首相が出席するそうです。
どのような話し合いがされるのか、興味がありますね。

私はBSでやっている世界のニュースを見るのがおもしろくて、タイミングが合えば見ています。もちろん今日もCOP26の話題でもちきりで、国と国の代表がはっきり言ってしまうと、もめてます。どちらも国の代表ですから不利益になることは持って帰ることはできないですからね。もうめっちゃ揉めるのは想像に易いです。

ある国の代表が、他の国の代表を「うそつき」って言ったり、「私は嘘はいってない!」と反論してました。
国の代表でも「うそつき」って言っちゃうんだから、もう世界中みんなうそつきってことでいいんじゃないか?とか、もうちょっとよく分からないです(苦笑)

フランスのマクロン大統領

SDGsを頭の中に入れておくと、色んなことが見えてきます。

ちなみに「そもそも、温暖化って本当なの?寒冷化って言ってる人もいるよ」と思う人もいるでしょう。実際Youtubeでは温暖化じゃないという人もいます。ここでグーグルが動きました!

GoogleはYoutubeをふくむグループのサービスで気候変動を否定するコンテンツへの広告配信や収益化を停止すると明らかにしました(10/9日経新聞より)。だから、地球は寒冷化している!という内容はそのまま存在し続けますが、収益にならないということのようです。

上記のGoogleの記事を読んで、世界が確実に温暖化していることを理解したのでした。

Wellbeingみえ+

ご無沙汰しております。

今回はお知らせです。

SDGsみえプラスは、このまま活動を続けますが

SDGsのゴール2030年を見据えて私たちも変化していくことにしました。

SDGsに捉われることなく、広く活動していくためにもう一つ活動団体を作ります。

その名は「Wellbeing みえ+」ウェルビーイングみえプラスと読みます。

ご依頼内容で団体名称を使い分けていく予定です。なので今までと特に活動内容は変わりません。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

フィンテックとは、なんぞや

フィンテックという言葉は、新しい言葉です。

「???」と思う方もいらっしゃると思いますが、ざっくり言うと電子マネー、QRコード決済、ネットバンキング、仮想通貨のことです。

ファイナンスとテクノロジーを足して2で割った言葉ですね。

Photo by Olya Kobruseva on Pexels.com

あなたは何か電子マネー使っていますか?
私は、PayPayとLINEpayを使っています。

電子マネー、QRコード決済は銀行口座からのチャージも簡単ですね。
そうなると銀行ATMを使う回数が減ります。
これは銀行にはあまりありがたい話ではありません。
ATM本体の維持費はこれまでと同様にかかるのに、ATM利用時に支払われる手数料が減るのです。

振り込みも口座間の取引が減りました。
だって銀行振込よりも、PayPayとかの方が簡単で手数料かからないもん。

だから銀行は、振り込み手数料が安くなっていくようです。
これは嬉しいですね。

そしてGoogleもGooglePAYというものがあるらしく、これから日本にも入ってくるようです。

さらに、ビットコインなどの仮想通貨もあります。
仮想通貨は全世界同じ単位(ドルとか円とかじゃない)なので、両替せずに世界中で取引ができます。
でも、仮想通貨は管理する(マイニング)のに莫大な電力を使うため、二酸化炭素の排出がえらいこっちゃになっていますので、環境に良くないし、日々変動しますので安定して扱うのはドルや円と比べられないくらいに難しいです。

色々気になりますが、これからはお給料がPayPayに振り込まれるようになるかもしれない。
もしかしたらビットコインで給与も支払われるかもしれない!?という日がやってくるかもしれません。
ビットコインで給与が支払われるのは私は勘弁してほしいと思う・・・。

お金の常識が、お金の流れが、どんどん変わっていきます。
心配な気もするし、使い勝手がよくなるような気もするし、、、
私は複雑な気持ちで、コンビニでPayPay支払いをしていこうと思います。


投稿者 なるかわ