6Gとテラヘルツ波

今日の記事はこちら!

6Gについてです。

今皆さんのお家は何Gですか?私の自宅は4Gです。なかなか5Gになりません……。ですが、今回は6Gの話です。バリ3って言ってた頃が懐かしい笑

2022年8月7日の日経新聞記事です

6Gはテラヘルツ波と呼ばれる周波数帯を使う通信電波のことのようです(ざっくり説明ですみません)。もうめちゃくちゃ速いってことですね。技師開発するにも、速すぎて今使っている機器などに影響があって開発もまだままならないらしい。そこを何とかやってみよう!と動き出したというのが記事のざっくりとした説明です。

電話線からパソコンにケーブル繋いでADSLとかやってた頃の人間としては、もうえらいこっちゃ!!訳わかんないんだよ!!!って文句なのか感嘆なのかを口にしながら逃げたくなりますが、SDGsのゴールの年2030年頃にはかなり6Gが生活に近づいていることでしょう。

6Gになると、ネット検索ももっと速くなるし、ゲームも更に変化をしていくことでしょう。VRの世界もさらに近づいてくるのかな…?あとは、医療でいえば遠隔で手術ができるようになるかも!という感じみたいです。

そんな電波がバンバン人体にあたるとすれば、体に影響はないか、気になるところもあります。これからも引き続き調べていこうと思います。

投稿者 生川

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中