今イギリスのグラスゴーという地域で、COP26が開催されています。日本語にすると、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議になります。つまり地球温暖化対策を世界のみんなで話し合おうということですね。
「気候変動をなんとかしなきゃいけないのは分かってるんだよ」だけど「わかるとできるは違うんだよ!」って思いながら、それぞれの国が、自国の国民を守りながらどうやって世界全体で温室効果ガスを減らすのか。
世界で同じ基準を作るとなると、それは大変なことです。
日本からは岸田首相が出席するそうです。
どのような話し合いがされるのか、興味がありますね。
私はBSでやっている世界のニュースを見るのがおもしろくて、タイミングが合えば見ています。もちろん今日もCOP26の話題でもちきりで、国と国の代表がはっきり言ってしまうと、もめてます。どちらも国の代表ですから不利益になることは持って帰ることはできないですからね。もうめっちゃ揉めるのは想像に易いです。
ある国の代表が、他の国の代表を「うそつき」って言ったり、「私は嘘はいってない!」と反論してました。
国の代表でも「うそつき」って言っちゃうんだから、もう世界中みんなうそつきってことでいいんじゃないか?とか、もうちょっとよく分からないです(苦笑)

フランスのマクロン大統領
SDGsを頭の中に入れておくと、色んなことが見えてきます。
ちなみに「そもそも、温暖化って本当なの?寒冷化って言ってる人もいるよ」と思う人もいるでしょう。実際Youtubeでは温暖化じゃないという人もいます。ここでグーグルが動きました!
GoogleはYoutubeをふくむグループのサービスで気候変動を否定するコンテンツへの広告配信や収益化を停止すると明らかにしました(10/9日経新聞より)。だから、地球は寒冷化している!という内容はそのまま存在し続けますが、収益にならないということのようです。
上記のGoogleの記事を読んで、世界が確実に温暖化していることを理解したのでした。