私も始めようと思うんですよ、投資!(急に言い出す)

今まで自分には投資は無理だと思って生きてきたけれど、投資をする事でいろんな「今」が見えるんですよね。特におもしろいなって見てるのは、IPO(新規公開株)です。
私がイメージしてるのは魚の競りみたいな感じです。
(まだ株取引は始めていません)
お魚は競りに勝った人の金額で終わるけど、株はそこからまた売ることができます。
公開されたと同時に買ったら株価はまだ安い方で、そこから値段があがる!上がらない場合もある!すぐに上がらなくてもじわじわ上がるかもしれないし、そのまま上がらないかもしれない。いつ売るかいつ買うか、その見極めが面白いです。(しつこいですが、まだ始めてません。見てるだけだから楽しいのかもしれない。)
ということで、私の近々の目標はIPOの公募に当たることです。
最初から話がそれましたが、上場する会社で特に評価が高いのはAIとかクラウドサービスとかが多くて、私が知らないうちに確実に技術革新は日々行われているんだなぁと思いました。そんななか、我らが四日市のキオクシアさんは上場を取りやめましたし、いろんな企業が今年の3月ごろにガクンと値段を下げています。そうです、新型コロナウイルスの影響ですね。第三波が来始めまして、さらに株価も気になるところです。
実際に株をされている人は、社会の動きにとても敏感です。
企業情報にも詳しいです。
だから私もそうなりたくて、身銭を切ろうと思いました。
そして、ESG投資というものがあります。
これは環境・社会・企業統治に配慮している企業を重視・選別して行なう投資のことです。
ここには必ずSDGsが関わってくるので、企業の皆さんはSDGsに取り組むわけですね。
私たちみえプラスは、企業の方、教育関係の方、子どもたち・・・いろんな方とお話をさせていただくことになります。そのため、ESG投資のことにもある程度詳しくないといけないかなって思うのです。
ということで、society5.0の話や、環境、ジェンダー さまざまなテーマの一つとして株の話も入れていきたいと思います。