みえプラス、名古屋デビュー!

名古屋市の某企業様にて、SDGsスタート講座を実施いたしました!

SDGsについては何となくわかるけど、人に説明できるほどの理解は自信がない…そのような方にぴったりのSDGsスタート講座。

☘️なぜSDGsを進める流れなの?
☘️誰がSDGsをしようって言ったの?
☘️SDGsに取り組まない企業はどうなるの?
☘️SDGsに取り組むにはどうしたらいいの?
などなど…、90分で盛り込めるだけお話させていただきました。

17のゴールを自分事にして身近に感じてもらうため、一つずつ「日本ではどうでしょう?」とクイズを出題しました。
例えば1番目のゴール「貧困をなくそう!」ですが発展途上国の写真でよく見るような、汚い川で生活用水(トイレ、食事、お風呂)のすべてをまかなっているような地域は日本ではちょっと考えられません。
そこで、自分事として考えるために「日本の子どものうち何人に1人が貧困だと言われているでしょう?」などとひとつずつクイズを出し考えてもらいました😊

参加者の皆様はSDGsの知識もおありで、こんな簡単なレベルで大丈夫かしら…と思いつつも、改めて講座を受けていただくことで、しっかりとご自身に落とし込んでいただけたと思っています。

一番反応が良かった(と思う)のは、SDGsのロゴマークには利用規定が細かくあるということ。
ロゴを解体したり、色を変えたり、他のロゴと組み合わせたりしてはいけないのです🙅‍♀️これを知らないと、お客様に間違ったSDGsを提案しかねません。職種によってSDGsに興味を示す分野が違うのだな、と改めて思った一日でした✨

そして、帰りに車に乗ったらなんと、音楽が遅く聞こえるんです!英語の曲をAmazonプライムで流していたのですが、「あれ?バグったかな?」と思うほど、0.8倍速ぐらいに聞こえました。でもそれはAmazonがバグったのではなく、私が興奮して聴覚が覚醒していたから起こった出来事だったのでした😅
マスクを着けて90分話しまくるのも、ちょっと息切れする季節になりましたね(笑)

投稿者 堀

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中