急に防災

急に防災

毎日ブログを書こうとして、気が滅入って書けずにいました。

Twitterでは、コロナに感染した方の体験談がツイートされるようになり、インフルエンザより本当に辛いんだ・・・と震えています。

この社会情勢において、私たちみえプラスに何ができるか三人で話し合ってきました。
そして、色んなご縁もあり、様々なお話を聞いて、たどり着いたことがあります。それは・・・

教育と防災

急に防災がきた!ほんと、急にやってきました、防災!


現在私たちは、アルコールスプレーやマスクなど衛生用品が必需品です。
今回の新型コロナウイルス関連で、マスクやアルコールなどを調べているうちに、災害の現場でも衛生管理がとても大事だという事が分かりました。そんなん前から知っとったよ?だけど、具体的な話を伺う機会があって「防災やらなあかんね!」という事になりました。

今年は防災に力を入れていくことになると思います(宣言)


突然カミングアウトします。

私は子どもを出産した直後にカンジダを発症しました(実は結構そういう人多い)。

例えば震災があって、避難所生活になった時、お風呂に入れないどころかパンツの替えもない。そうなると、多くの人がカンジダに悩まされることになるそうです。東日本大震災でももれなく、カンジダを発症した人は多く、避難所生活が終わっても婦人科にしばらく通院する人がいたと聞きました。

私は、もうカンジダはごめんだし、全女性にカンジダで苦しんで欲しくない。
(カンジダになったことある人は、深くうなずいているでしょう!)

だから防災始めます。安易な発想に思われるかもしれないけど、私たちは災害に対して準備しているって胸を張って言えますか?言えない人がほとんどだと思います。だからやります。私、防災をもっと意識したい!とか、防災の事をすでに手掛けている方、ぜひパートナーシップを組みましょう。
SDGsも防災も他人事では、いつまで経っても進まない。
たかがカンジダと思われるかもしれませんが、されどカンジダ。
絶対カンジダは嫌だ!という自分ごとにして初めて、防災をちゃんとやろうと行動できます。

防災×SDGs、やります!

投稿者なるかわ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中