Twitterで上記の投稿がありました。
本名もないし、ほんとうに高専生の子が作ったのか、定かではありませんが、たぶん本当です。
三重県新型コロナウイルス感染症まとめサイトはこちらからもご覧いただけます。
当サイトは三重県内における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新情報を提供するために、三重県内の高専生チームが開発・開設したものです。
複製・改変が許されたオープンソースライセンスで公開されている、東京都 新型コロナウイルス対策サイトの仕組みを利用しています。
三重県新型コロナウイルス感染症まとめサイトより
三重県による公式情報と客観的な数値をわかりやすく伝えることで、三重県にお住まいの方や、三重県内に拠点を持つ企業の方、三重県を訪れる方が、現状を把握して適切な対策を取れるようにすることを目的としています。
このサイトを三重県の行政が作ったのではなく、ましては企業や一般社会人が作ったのではなく、高専生が自ら発案し1日で作り上げたということです。
(上から目線ではないけど、そう聞こえたらごめんなさい。)
社会課題を見つけて、有志たちとパートナーシップを組んで、1日でホームページを作り上げる、名前も知らない高専生のみなさん、、、。すごいよ!かっこいい!!うちの子の家庭教師と生き方指南してほしい・・・(話がそれた)
若い人たちのこういった動きが、大人たちに希望を見出してくれます。本当にありがとうございます。って私は思ってます。
この不測の事態が一刻も早く終息して欲しいと思いますが、この高専生のみなさんの功績はずっとみなさんの記憶に残ってもらいたいです。