サステナブルがやってきた

サステナブルがやってきた

サンタがまちにやってきた の、ノリで言ってみました。こんにちは、SDGsみえ+のなるかわです。

突然ですが、私はヴォーグという雑誌が好きです。買って読むわけでもないし、載ってる商品はありえへん位高いけど、好きです、ヴォーグ。見るだけで世界が見れるから。

最近では、ヴォーグはしいたけ占いで有名かも?

↑こちらですね。SDGsみえ+では毎週古市が3人分のスクショを送ってくれて、フムフム〜ってなってます(いつもスクショありがとうございます(^^))。

そんなこんなで、なぜヴォーグの名前を出したかと言えば、SDGsに関係するからです。

ヴォーグのイタリア番では、表紙がイラストになった時がありました。

早速、イタリア版「VOGUE」は1月7日発売の1月号で、カバーやファッションレポートについて撮影を回避し、撮影によって発生する飛行機を含めた移動や温暖化の原因物質排出の抑制など、サステナビリティを推進するためのアクションを開始。表紙はイラストを用いた8パターンを発行した。1月分で節約した費用は、高潮によって洪水が発生して大きな被害を受けたヴェネツィアの歴史的文化機関Fondazione Querini Stampalia(フォンダツィオーネ・ケリーニ・スタンパリア)に寄付する。さらに年内には世界の「VOGUE」の中でイタリアが最初に100%土に還るプラスチック包装に切り替えると発表した。

Yahooニュースより引用
https://news.yahoo.co.jp/byline/kumimatsushita/20200111-00158440/

ゲランはミツバチプロジェクトをスタート!

ゲランは高級化粧品ブランドです。海外旅行のお土産でもらった事ある…….買ったことない…….。

GUERLAINホームページより。こーいうつぶつぶのフェイスパウダーみたことないですか??これがゲランです!

こちらのゲランも、2007年からサステナブル宣言をしていて、ミツバチプロジェクトをスタートしました。日本でもスタートしているみたいです。

「日本においては、2019年より、日本の在来種であるニホンミツバチの保護活動を開始します。本当のラグジュアリー、つまりサステナブルは、『文化』から始まると思うのです。日本のような国の皆さんが、ゲランに高い関心を持ってくださっているのを感じるとき、文化の重要性が身に沁みます。歴史的な伝統と地球に関する自然科学への見識の深さ。日本の皆さんが持つ文化と教育の豊かさは、これからのサステナビリティに大きく貢献すると信じています」(ボワロ氏)

ヴォーグジャパンの記事より引用
https://www.vogue.co.jp/special-feature/2019-11/15/guerlain

つまり、私がいいたいのは、海外すごいな!ってことです。以上!、、、な訳ないです。次回に続く…….


イベントのお知らせ

2/2 じばさん三重にて

みんなが知らないチョコレートと環境のおはなし

というイベントを開催します。

チョコレートの食べ比べもあります。

よかったらご参加くださいね。

詳しくはこちらからご覧ください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中