SDGs元年と言われた、2019年もいよいよ終わりますね。
皆さんにとって、どんな一年でしたか?
ここからは(いつもながら)私個人の話になりますが・・・
目まぐるしくも、安定した一年でした。「めっちゃ楽しかった」とはっきり言い切れます。

今年の最初に「SDGs」をちゃんと読めるようになり、でも興味は全くなかったのに、10月に参加したセミナーで一気に火がついて、活動を始め3ヶ月が経ちました。
3ヶ月の間、SDGsに関する情報は常にアップデートされるから置いていかれないよう必死に情報を集め続けました。情報を集めれば集めるほど、世界情勢に混乱し、未来が見えな差すぎて、これ以上進めないと思うこともありました。そして、これまで全然経営や経済に関心がなかったし、個人事業の一匹狼で活動してきた私が、パートナーシップという言葉のおかげで多くの人と友好的に会話ができて、共に学び成長していく楽しさを知りました。
かと言って、今までいろんな場面、いろんな方々に失礼なこともたくさんしてきたので、やっとこれから地域や社会に向けてまともに貢献ができるようにも思っています。
今、私たちが女性3人で活動していくのは、自分たちのためであるのはもちろんです。
でもそれだけじゃないなって思います。
SDGsを広めていくことはもちろんですが、これからの若い世代の方達のお手本にもなりたいと思います。
そんな大それたことができるわけではないのですが、ともかく私たちができる最高の力を出して、日々コツコツと活動していきたいと思います。
それができるメンバーだと思うし、むしろメンバーはきっと活動に対して少ないから、メンバーを増やしていく可能性だってあります。どうなっていくのか楽しみです。
という、私なるかわの気持ちを大晦日に吐露しつつ、明日は新しい事について発表をします!
それでは、みなさま、良いお年をお迎えくださいね。