三重県環境学習情報センターへ行きました

三重県環境学習情報センターへ行きました

こちらは四日市市にあります

三重県環境学習情報センターさん

です。

こちらでもSDGsを取り入れていらっしゃるとの事で、お会いさせて頂きました。

みっちり2時間、双方とも女性3名ずつ自己紹介から始まり、SDGsのお話しをさせて頂きました。

私たちがやりたいと思っている事を、既に活動されていて、私たちが関わっていきたいSDGsに関連するお仕事をスタートされていて圧倒されながらのお話しでした。

私は個人的にジェンダーの話ができて、嬉しかったですし、来年以降は、パートナーシップが組めそうでとても楽しみです。楽しみですと言ったものの、、


誤解がないようにお伝えしたいのですが

SDGs自体は、決して楽しいものではありません。

重い内容です。

だからといって、暗い顔で取り組まなければならないのか?

答えはNOです。

SDGsを伝える私たちが、深刻過ぎたり、暗い顔で取り組んでいたら、誰も興味を持つことはおろか、みんな逃げていきますよね。だから、私たちは希望を捨てず、でも危機感を持ちながら、「トランスフォームしていこうぜ!」って伝えていきたいと思っています。


SDGsよっかいちを立ち上げて3ヶ月。

ようやく私たちの方向性がさらに見えたような、エキサイティングな日でした。

三重県環境学習情報センターの皆さま、ありがとうございました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中