SDGsの認知度は何%?

SDGsよっかいちの初投稿記事は、SDGsの認知のお話しにしようと思います。

朝日新聞さんが認知度の調査を行なっています。
記事によると

「SDGsという言葉を聞いたことがあるか」という質問に対して、
「ある」19%
前回より5ポイント増えました。
男女別では、
男性23%(16%=カッコ内はいずれも前回)
女性14%(11%)


さらに内訳を見ると
管理職36%(27%)

事務・技術職23%(15%)

学生20%(18%)

朝日新聞SDGs認知度調査 第4回報告書より引用

だそうです。

年々増えているとはいえ、まだまだ知られていないような感じですね。
SDGsよっかいちは、少しずつよっかいちの中でSDGs知ってるよ!という方が増えるような活動をしていきたいと思っています。
私たちは大きな組織どころか、二人で作ったばかりの市民団体です。
一朝一夕では大きなことはできませんが、こうやって少しずつSDGsを広めていきたいと思います。でも目標達成の2030年まであと10年しかありません。
ぎなぎなしすぎず、フットワーク軽く楽しくやっていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。


SDGsよっかいち第一回勉強会のお知らせ

「SDGsって何?」「なんて読むの?」「誰が決めたの?」「なんのために?」
そんな初心者向けの勉強会を開催します!

2019年11月28日木曜日
10:00〜12:00 
場所は四日市市内人数がある程度決まってから追ってご案内します

※どなたでも歓迎しますが、初歩的な内容ですのでご了承ください。
※資料代として1,000円をいただきます。当日お支払いください。
※お申し込みはメールまたはフェイスブックにて→https://www.facebook.com/events/1124683804407437/
メールアドレスはこちら→sdgs.yokkaichi@gmail.com

以上、担当はなるかわでした!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中